2008年03月24日
湘南 春の行楽Ⅱ 「逗子マリーナ」
湘南ドライブ・・・・この季節の週末はかなり渋滞しますが
それでもぽかぽかな日は外で楽しみたいですよね~
我が家は逗子でのんびり楽しんできました♪


春の行楽は「手作り弁当」を持ってピクニック~!が一番だと思うのですが
鎌倉・逗子方面に行くなら地元で人気の「バニー弁当」でランチを調達するのも
楽しみ方のひとつです
ここ、夫のさとうきびが教えてくれたお弁当屋さん。

娘ひまわりはたくさんあるお弁当を見てへばりついてます
どれにしようか迷ってしまう・・・・
サーファー弁当とかヨット弁当とか、ネーミングも湘南ならでは
チキントリオとハムカツ弁当を買って、トンビの襲撃を避けられそうな公園へ
「しょせんお弁当でしょ~?」と思いながら食べてみてびっくり!!!
ほっかほかなのはもちろんですが、何を食べても本当においしい~
きっとコレはお米もいいもの使ってますね♪
逗子マリーナの公園に来るは初めて! 景色も良く子供ものびのび遊べます。

遊びつかれてお茶タイム
結婚式場に隣接している「SEASIDE CAFE」へ

可愛い動物のかたちをしたケーキもあるんです
テラスではワンちゃんも一緒にCAFETIMEを楽しめます。
春の湘南
これからも家族で楽しめるところ
探してご紹介しますね~
「こんな楽しみ方もるよ!」という方、是非教えて下さい
手作り弁当「バニー」
鎌倉市材木座6-5-26
0467-22-1188
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし

それでもぽかぽかな日は外で楽しみたいですよね~

我が家は逗子でのんびり楽しんできました♪
春の行楽は「手作り弁当」を持ってピクニック~!が一番だと思うのですが
鎌倉・逗子方面に行くなら地元で人気の「バニー弁当」でランチを調達するのも
楽しみ方のひとつです

ここ、夫のさとうきびが教えてくれたお弁当屋さん。
娘ひまわりはたくさんあるお弁当を見てへばりついてます

どれにしようか迷ってしまう・・・・
サーファー弁当とかヨット弁当とか、ネーミングも湘南ならでは

チキントリオとハムカツ弁当を買って、トンビの襲撃を避けられそうな公園へ

「しょせんお弁当でしょ~?」と思いながら食べてみてびっくり!!!
ほっかほかなのはもちろんですが、何を食べても本当においしい~

きっとコレはお米もいいもの使ってますね♪
逗子マリーナの公園に来るは初めて! 景色も良く子供ものびのび遊べます。
遊びつかれてお茶タイム

結婚式場に隣接している「SEASIDE CAFE」へ
可愛い動物のかたちをしたケーキもあるんです

テラスではワンちゃんも一緒にCAFETIMEを楽しめます。
春の湘南

探してご紹介しますね~

「こんな楽しみ方もるよ!」という方、是非教えて下さい

手作り弁当「バニー」
鎌倉市材木座6-5-26
0467-22-1188
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年03月19日
春の行楽~☆子供の遊び場穴場スポット☆
最近春らしくぽかぽか暖かい日が続いてますね
今日は自然がいっぱいで子供も思いきり楽しめる穴場スポットをご紹介します♪
先日、娘のひまわりが「汽車ぽっぽにのりたぁい!」というのでNETで色々探したところ
ママ友の間でもま~ったく話題にならない横浜市の「こどもの国」を発見
あまり期待もせずいってみたところ、想像以上に広い敷地と自然の多さにびっくり
そして人の少なさにこれまたびっくり!!
ここ、横浜市よね~???


子供が楽しめる施設も充実していて小さい子が遊べる遊具広場が何箇所もあり
小学生ぐらいの子が楽しめるサイクリングコースや110Mローラー滑り台などもあります。
この他、こども動物園・プール・テニスコート・白鳥湖など家族みんなで楽しめるところがいっぱい
我が家はまずお腹がすいたので入ってすぐにあるレストランへ。
お子様ランチにはこんなきりんめがねがついてました

そしてひまわりのお目当てのミニSL!ソーラーで動く太陽号
ルートは短いけどトンネルに入ってりして、小さい子は楽しめます♪

次は私の希望で「白鳥湖」へ・・・・
足でこぐサイクルボート!親ふたりはかなりいい感じの「エクササ~イズ!」になります



こんなんに近くまで白鳥さんが来てくれるんですよ~♪
もう少ししたら、桜が満開になりさらに楽しめる場所だと思います
今度はもっと早起きしてお弁当を持って行こう~!!!
とにかく広くて子供が思いきり遊べるので、ファミリーで春を満喫するにはとてもオススメ
「こどもの国」
〒227-0036
横浜市青葉区奈良町700
TEL0458961-2111
(開園時間9:30~4:30)
水曜日:休園
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし

今日は自然がいっぱいで子供も思いきり楽しめる穴場スポットをご紹介します♪
先日、娘のひまわりが「汽車ぽっぽにのりたぁい!」というのでNETで色々探したところ
ママ友の間でもま~ったく話題にならない横浜市の「こどもの国」を発見

あまり期待もせずいってみたところ、想像以上に広い敷地と自然の多さにびっくり

そして人の少なさにこれまたびっくり!!
ここ、横浜市よね~???
子供が楽しめる施設も充実していて小さい子が遊べる遊具広場が何箇所もあり
小学生ぐらいの子が楽しめるサイクリングコースや110Mローラー滑り台などもあります。
この他、こども動物園・プール・テニスコート・白鳥湖など家族みんなで楽しめるところがいっぱい

我が家はまずお腹がすいたので入ってすぐにあるレストランへ。
お子様ランチにはこんなきりんめがねがついてました

そしてひまわりのお目当てのミニSL!ソーラーで動く太陽号
ルートは短いけどトンネルに入ってりして、小さい子は楽しめます♪
次は私の希望で「白鳥湖」へ・・・・
足でこぐサイクルボート!親ふたりはかなりいい感じの「エクササ~イズ!」になります


こんなんに近くまで白鳥さんが来てくれるんですよ~♪
もう少ししたら、桜が満開になりさらに楽しめる場所だと思います

今度はもっと早起きしてお弁当を持って行こう~!!!
とにかく広くて子供が思いきり遊べるので、ファミリーで春を満喫するにはとてもオススメ

「こどもの国」
〒227-0036
横浜市青葉区奈良町700
TEL0458961-2111
(開園時間9:30~4:30)
水曜日:休園
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年03月11日
ブログ開設一周年~♪
久々の更新で~す
そして・・・・気づけばなんとブログ開設一周年~
色々な方との出会いがあったり、楽しく情報交換ができたり
ブログを始めて本当によかった
私にとって今や生活の一部になっています。
さて・・・先週末、夫:さとうきびの友達ファミリーと千葉の海にいってきましたよ。
横須賀からフェリーに乗り、デッキに出てみると・・・!!
ほぼ船と平行に、同じ速度で飛んでいるかもめ達を発見


すごいでしょ~!!このショット
そう、この子達の狙いはこのえびせん!!
金谷港に到着後、和田の海岸までドライブ
インドア派のひまわりも久々の海に大はしゃぎでした

そして波乗りを堪能し、たそがれるパパさんズ

ライフスタイルブログ 海辺の暮らし

そして・・・・気づけばなんとブログ開設一周年~

色々な方との出会いがあったり、楽しく情報交換ができたり

ブログを始めて本当によかった

さて・・・先週末、夫:さとうきびの友達ファミリーと千葉の海にいってきましたよ。
横須賀からフェリーに乗り、デッキに出てみると・・・!!
ほぼ船と平行に、同じ速度で飛んでいるかもめ達を発見

すごいでしょ~!!このショット

そう、この子達の狙いはこのえびせん!!
金谷港に到着後、和田の海岸までドライブ

インドア派のひまわりも久々の海に大はしゃぎでした

そして波乗りを堪能し、たそがれるパパさんズ
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年02月22日
☆スタンダードカリフォルニア・リニューアルオープン☆
以前ご紹介した夫:さとうきびが大好きなSHOP「STANDARD CALIFORNIA」
店内改装しリニューアルオープンということで・・・・
昨日レセプションパーティーに行ってきました

店内に入るとすでにすご~い人・人・人・・・そして可愛いわんこ


さすが!アメカジ好きのオシャレな方ばかりです
メキシカ~ンな生演奏
があったり(娘:ひまわりもパチパチ~
)
とても賑やかで楽しめました♪

店内はさらにかっこよく、こだわりを感じさせる雰囲気になりパワーアップです
アメカジ・古着好きな方はぜひ行ってみて下さいね~!(って、好きならこのSHOP、知らない人はいないかも・・・)
HPはこちら
「STANDARD CALIFORNIA:スタンダードカリフォルニア」
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
店内改装しリニューアルオープンということで・・・・
昨日レセプションパーティーに行ってきました

店内に入るとすでにすご~い人・人・人・・・そして可愛いわんこ

さすが!アメカジ好きのオシャレな方ばかりです

メキシカ~ンな生演奏


とても賑やかで楽しめました♪
店内はさらにかっこよく、こだわりを感じさせる雰囲気になりパワーアップです

アメカジ・古着好きな方はぜひ行ってみて下さいね~!(って、好きならこのSHOP、知らない人はいないかも・・・)
HPはこちら

「STANDARD CALIFORNIA:スタンダードカリフォルニア」
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年02月18日
ビーチグラスで・・・・♪辻波朝市
とっても天気の良いすがすがしい日曜日
今月も楽しみにしていた「辻波朝市」に行ってきました♪

麦波ベーカリーの美味しいパンとコーヒー(かさい珈琲)。
娘ひまわりは有機野菜の味噌汁と焼きおにぎりがお気に入り
楽しくおいしい朝食のあとは・・・
ビーチグラスで手作り体験♪

子供も大人もおしゃべりして楽しみながら・・・・

私が選んだのは白のビーチグラス♪

麻ひもつけて・・・ペンダント完成!
辻波朝市は楽しいこといっぱい♪
湘南のみなさん、第3日曜の朝は早起きしてでかけましょ~

辻波朝市・ビーチマネー・eco活動の詳しい情報はこちら
eco surfer
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし

今月も楽しみにしていた「辻波朝市」に行ってきました♪
麦波ベーカリーの美味しいパンとコーヒー(かさい珈琲)。
娘ひまわりは有機野菜の味噌汁と焼きおにぎりがお気に入り

楽しくおいしい朝食のあとは・・・
ビーチグラスで手作り体験♪
子供も大人もおしゃべりして楽しみながら・・・・

私が選んだのは白のビーチグラス♪
麻ひもつけて・・・ペンダント完成!
辻波朝市は楽しいこといっぱい♪
湘南のみなさん、第3日曜の朝は早起きしてでかけましょ~


eco surfer
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年02月11日
のんびりゆったり海辺の休日
皆さん、連休どのようにお過ごしですか?
今日は天気もいいし、連休最終日だから「どこか行こう~!」と親は張り切っているものの
超インドア派で寒がりの娘ひまわりは「え~おうちがいい・・・」

少し格闘した後、やっと連れ出す事に成功!!
近くの「新江ノ島水族館」に行ってきました
(もうすぐ年間パスポートの期限が切れちゃうからね~
)
もう見飽きてしまった水槽
(魚さんやくらげさんごめんなさい)はスルーして
お目当てのイルカショーへ

開演ギリギリだったので席はなくひまわりはパパの肩車観賞

えのすいは浜辺に隣接してるから最高なんですよね~♪
イルカショーを楽しんだ後は・・・・お腹がぺこぺこ
ぽかぽか
だったのでテラスでランチ
国道134号線沿いにある「サンアロハ」
右側KIDSプレートとは思えないボリュームにひまわりもご満悦


のんびり過ごした休日明けは・・・・モード切替が大変ですよね~
皆さん頑張りましょ~


もうすぐアクセス20000件!どなたでしょうか~
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
今日は天気もいいし、連休最終日だから「どこか行こう~!」と親は張り切っているものの
超インドア派で寒がりの娘ひまわりは「え~おうちがいい・・・」


少し格闘した後、やっと連れ出す事に成功!!
近くの「新江ノ島水族館」に行ってきました
(もうすぐ年間パスポートの期限が切れちゃうからね~

もう見飽きてしまった水槽

お目当てのイルカショーへ

開演ギリギリだったので席はなくひまわりはパパの肩車観賞

えのすいは浜辺に隣接してるから最高なんですよね~♪
イルカショーを楽しんだ後は・・・・お腹がぺこぺこ

ぽかぽか


国道134号線沿いにある「サンアロハ」
右側KIDSプレートとは思えないボリュームにひまわりもご満悦

のんびり過ごした休日明けは・・・・モード切替が大変ですよね~

皆さん頑張りましょ~



もうすぐアクセス20000件!どなたでしょうか~

ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年02月09日
今日の波は?
天気は快晴、多少寒さも緩んだせっかくの休日も湘南全域ほぼNO SURF・・・
仕事のストレス発散にはやっぱりいい波に乗るのが一番!ってことで今日も早朝からいそいそと千葉内房まで行ってきました
本日もバッチリ当たりました
昔から好きなポイントである白渚P、花篭Pには朝から胸~頭サイズの波が!3時間みっちりいい波堪能させていただきました。
やっぱり波乗りっていいですねー!

頭オーバーの波が
!! しかも一人だけ、うらやましー

松林を抜けると海全景が。この瞬間ドキドキします

もう菜の花?本当この辺りだけ春です。実際ポカポカ陽気でした

白渚Pのレフト。いい波来てました。明日もいいんだろうな~
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし

仕事のストレス発散にはやっぱりいい波に乗るのが一番!ってことで今日も早朝からいそいそと千葉内房まで行ってきました

本日もバッチリ当たりました

やっぱり波乗りっていいですねー!
頭オーバーの波が

松林を抜けると海全景が。この瞬間ドキドキします

もう菜の花?本当この辺りだけ春です。実際ポカポカ陽気でした

白渚Pのレフト。いい波来てました。明日もいいんだろうな~
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年02月02日
湘南の可愛い雑貨屋さん
最近娘のひまわりが急成長し、シャツもパンツも丈が短くなりかわいそう・・・・
そろそろ大きいサイズに買い替えなきゃね!
子供服はセール中のお店が多いけど、どうせならラブリーで他の子とかぶらない方がいいなと思い大好きな雑貨屋さん、ShabbyBlueへ
どれも可愛くて迷ってしまいましたが、今回選んだのはこのふたつ
グレーのワンピース

写真撮りたいのに・・・・
すごく気に入ってなかなか脱いでくれません
ブラウンの花柄スモック

どちらも「K-MALINE」さんというハンドメイド作家さんのもの♪
いつか私も作ってもらお~と思ってます
前にも一度ご紹介しましたが
ココに来ると楽しくて時間を忘れてしまうのです♪


今回はさとうきび&ひまわりが昼寝してる間にひとりで買い物にきたのでのんびり
オーナーのnaoさんともいっぱいおしゃべりして楽しいひと時を過ごす事が出来ました
Shabby Blue 店主naoさんのブログはこちら
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし

そろそろ大きいサイズに買い替えなきゃね!
子供服はセール中のお店が多いけど、どうせならラブリーで他の子とかぶらない方がいいなと思い大好きな雑貨屋さん、ShabbyBlueへ

どれも可愛くて迷ってしまいましたが、今回選んだのはこのふたつ

グレーのワンピース

写真撮りたいのに・・・・
すごく気に入ってなかなか脱いでくれません

ブラウンの花柄スモック

どちらも「K-MALINE」さんというハンドメイド作家さんのもの♪
いつか私も作ってもらお~と思ってます

前にも一度ご紹介しましたが
ココに来ると楽しくて時間を忘れてしまうのです♪
今回はさとうきび&ひまわりが昼寝してる間にひとりで買い物にきたのでのんびり

オーナーのnaoさんともいっぱいおしゃべりして楽しいひと時を過ごす事が出来ました

Shabby Blue 店主naoさんのブログはこちら
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年01月31日
湘南の美味しいランチ
今日はさとうきび(夫)が急遽お休みになったので
お気に入りの店「口福(こうふく)」でちょっと贅沢ランチ
ここは寿司&イタリアンという一瞬「ん・・・・・?」と思ってしまうメニュー。
でも一度行くとはまってしまいますよ~
味・素材ともに良い(海鮮物はとっても新鮮で特にオススメ)絶品レストランです!
豪華~
口福特製弁当♪
こちら私がオーダーしたランチコース
感激のボリュームです!

店内は2階はこんな感じ。ソファ席もありゆったりくつろげる雰囲気です

口福は私の友人もみ~んなお気に入り♪ランチ・ディナーどちらも満足できるお店です。
記念日やお誕生日に大切なひとと行くのもいいですよ~
Restaurant 「口福」
藤沢市辻堂東海岸1-12-25
TEL 0466-31-4870
定休日:月曜日
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
お気に入りの店「口福(こうふく)」でちょっと贅沢ランチ

ここは寿司&イタリアンという一瞬「ん・・・・・?」と思ってしまうメニュー。
でも一度行くとはまってしまいますよ~

味・素材ともに良い(海鮮物はとっても新鮮で特にオススメ)絶品レストランです!
豪華~

こちら私がオーダーしたランチコース

店内は2階はこんな感じ。ソファ席もありゆったりくつろげる雰囲気です

口福は私の友人もみ~んなお気に入り♪ランチ・ディナーどちらも満足できるお店です。
記念日やお誕生日に大切なひとと行くのもいいですよ~

Restaurant 「口福」
藤沢市辻堂東海岸1-12-25
TEL 0466-31-4870
定休日:月曜日
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年01月26日
娘のひと言
寒いので一日中部屋にこもりきりの私とひまわり・・・・
色んな遊びにも飽きたひまわりはお気に入りのレインボー長靴を履き
(ひ) 「ど~お?かわいいっしょ?」
(瞳) 「うん!かわいいねえ~」
んん・・・・・?よく見ると左右逆・・・・
(瞳) 「でもそれ反対だよ。」
(ひ) 「え~!これヘンタイなのぉ~?」



(瞳) 「ちが~う!!! ハ・ン・タ・イ だよ!」
(ひ) 「そっか・・・・
」
(わかってるのかぁ、本当にわかってるのかぁ~
)
座り込み履きかえるひまわり

(ひ) 「よいしょっと!私のながぐちゅ・・・
ヘンタイだったのね~ん♪」
可愛そうな変態長靴・・・・

ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
色んな遊びにも飽きたひまわりはお気に入りのレインボー長靴を履き
(ひ) 「ど~お?かわいいっしょ?」
(瞳) 「うん!かわいいねえ~」
んん・・・・・?よく見ると左右逆・・・・

(瞳) 「でもそれ反対だよ。」
(ひ) 「え~!これヘンタイなのぉ~?」




(瞳) 「ちが~う!!! ハ・ン・タ・イ だよ!」
(ひ) 「そっか・・・・

(わかってるのかぁ、本当にわかってるのかぁ~

座り込み履きかえるひまわり


(ひ) 「よいしょっと!私のながぐちゅ・・・
ヘンタイだったのね~ん♪」
可愛そうな変態長靴・・・・
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年01月26日
私のお気に入り BANKBAND:沿志奏逢2
皆さん、こんにちは
こう毎日寒いとテンションダウンしてしまいます
雪国の人たちの生活をNEWS等でみているとそんな事も言ってられないのですが・・・
そんな私にとって嬉しい
が発売されました!
BANK BAND 「沿志奏逢2」
大好きなミスチルの櫻井和寿さんが
これまた私の好きな曲「歌うたいのバラッド」(斉藤和義)をカバー
買わずにはいられませんでした!!!
他にも「はるまついぶき」「MR.LONRY」等、いい曲がたくさんありますよ
早く娘とLIVEとか行けるようになるといいなぁ~
ap bankとは・・・2003年に小林武史、櫻井和寿を中心に設立された環境に関する様々なプロジェクトに融資を行う非営利組織。
BANKBANDとは・・・ap bankを通して色々なものがつながっていくことを目指し、その資金づくりの為に生まれたバンド。
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし

こう毎日寒いとテンションダウンしてしまいます

雪国の人たちの生活をNEWS等でみているとそんな事も言ってられないのですが・・・
そんな私にとって嬉しい

BANK BAND 「沿志奏逢2」
大好きなミスチルの櫻井和寿さんが
これまた私の好きな曲「歌うたいのバラッド」(斉藤和義)をカバー

買わずにはいられませんでした!!!
他にも「はるまついぶき」「MR.LONRY」等、いい曲がたくさんありますよ

早く娘とLIVEとか行けるようになるといいなぁ~

ap bankとは・・・2003年に小林武史、櫻井和寿を中心に設立された環境に関する様々なプロジェクトに融資を行う非営利組織。
BANKBANDとは・・・ap bankを通して色々なものがつながっていくことを目指し、その資金づくりの為に生まれたバンド。
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年01月22日
GOOD WAVEの休日
瞳子の夫さとうきびです。ここ数日湘南は真冬真っ只中で通勤も辛い毎日です。
しかし!波乗りとなったらフットワークの軽さたるや、普段とは全く違います(笑)
今日の湘南は相変わらずNO SURFなので久しぶりに友人とプチサーフトリップに
行きました。(瞳子から「昼までに帰宅すること!」の条件付ですが・・・)
いやーいい波でした!

早朝4時に自宅を出て千葉鴨川マルキポイントに着いたのが6時半。
車の温度計は2℃です

目の前の波を見ればウェット着替の寒さも全く苦になりません。
干潮に向けて波質も良くなり今日は久々に楽しめました!

ママ、ひまわり(娘)お土産なくてごめんね・・・
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
しかし!波乗りとなったらフットワークの軽さたるや、普段とは全く違います(笑)

今日の湘南は相変わらずNO SURFなので久しぶりに友人とプチサーフトリップに
行きました。(瞳子から「昼までに帰宅すること!」の条件付ですが・・・)
いやーいい波でした!
早朝4時に自宅を出て千葉鴨川マルキポイントに着いたのが6時半。
車の温度計は2℃です

目の前の波を見ればウェット着替の寒さも全く苦になりません。
干潮に向けて波質も良くなり今日は久々に楽しめました!

ママ、ひまわり(娘)お土産なくてごめんね・・・

ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年01月20日
朝ごはんは朝市で・・・♪
今日は家族みんな早起きして「辻波朝市」へ・・・
辻波朝市とは・・・・・
以前ご紹介した「muginami BAKERY」のテラスで行われる
cafestyleの朝市です。

寒い中でもこのにぎわい!!

誰もが思わずほんわか笑顔です

玄米おにぎりと有機野菜の味噌汁

美味しいベーグルやホットドッグをあったかコーヒーと
私このもっちりベーグルが大好きです。
今日は体にやさしく、心が温まる朝ごはんをいただき
とってもいい日曜日になりました♪
こちら「muginami BAKERY」のオーナー&シェフ


この朝市は毎月 第三日曜日(8:00~10:00)に開かれますよ~!
次回も楽しみだなぁ~
場所:「muginami BAKERY」 テラス
辻堂東海岸1-10-18 0466-33-8832
出店 「muginami BAKERY」
「かさい珈琲」 0466-34-3364
「春夏秋冬」 090-6165-6778
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし

辻波朝市とは・・・・・
以前ご紹介した「muginami BAKERY」のテラスで行われる
cafestyleの朝市です。
寒い中でもこのにぎわい!!
誰もが思わずほんわか笑顔です

玄米おにぎりと有機野菜の味噌汁

美味しいベーグルやホットドッグをあったかコーヒーと

私このもっちりベーグルが大好きです。
今日は体にやさしく、心が温まる朝ごはんをいただき
とってもいい日曜日になりました♪
こちら「muginami BAKERY」のオーナー&シェフ

この朝市は毎月 第三日曜日(8:00~10:00)に開かれますよ~!
次回も楽しみだなぁ~

場所:「muginami BAKERY」 テラス
辻堂東海岸1-10-18 0466-33-8832
出店 「muginami BAKERY」
「かさい珈琲」 0466-34-3364
「春夏秋冬」 090-6165-6778
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年01月14日
「い~しやぁ~きいも~♪」
今日も湘南は寒~い一日でした
寒さに弱い南国出身の私は、肩こりもいっそうひどくなり
「もう寒いの大嫌い~!はぁ~疲れた」を連発していたところ・・・・
「い~し焼き芋~♪」という救世主の声
すかさずパパ(さとうきび)にお願いしてダッシュ
で買ってきてもらいました♪
ひぁっほぉ~
(たまに通りかかるのは知ってたけど、ひまわりと(娘)とふたりで追いかける
勇気はなかったのです)

あまり味には期待してなかったのに、ほっくほくで美味しい~

ひまわりもはじめての石焼きいもに興味津々!
石焼いものお陰で寒さと疲れが一気に吹っ飛び、とてもほっこりした気分になれました。
(超単純な自分が情けない・・・・
)
あなたの街にも焼き芋屋さん来ますか?
たまにはいいですよ!懐かしくって
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし

寒さに弱い南国出身の私は、肩こりもいっそうひどくなり
「もう寒いの大嫌い~!はぁ~疲れた」を連発していたところ・・・・
「い~し焼き芋~♪」という救世主の声

すかさずパパ(さとうきび)にお願いしてダッシュ

ひぁっほぉ~

(たまに通りかかるのは知ってたけど、ひまわりと(娘)とふたりで追いかける
勇気はなかったのです)
あまり味には期待してなかったのに、ほっくほくで美味しい~

ひまわりもはじめての石焼きいもに興味津々!
石焼いものお陰で寒さと疲れが一気に吹っ飛び、とてもほっこりした気分になれました。
(超単純な自分が情けない・・・・

あなたの街にも焼き芋屋さん来ますか?
たまにはいいですよ!懐かしくって

ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年01月12日
キッチンセットに夢中☆
最近のひまわり(娘)の日課・・・・
朝起きたらすぐにトイレに行くこと(只今トイレトレーニング中!)と
サンタさんに貰ったキッチンセットで朝食を作ること

エビフライとピザとパスタという朝っぱらからおも~い朝食を準備して
「みんな~、ごぉ~ふぁんよ~
」
どうでもいいけど、その派手な
のパジャマを着替えてからにしてほしいわ
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
人気の木のおもちゃ、輸入のおもちゃ
朝起きたらすぐにトイレに行くこと(只今トイレトレーニング中!)と
サンタさんに貰ったキッチンセットで朝食を作ること

エビフライとピザとパスタという朝っぱらからおも~い朝食を準備して
「みんな~、ごぉ~ふぁんよ~

どうでもいいけど、その派手な


ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
人気の木のおもちゃ、輸入のおもちゃ

2008年01月10日
ハワイアンカレンダー
我が家のカレンダーは毎年「HAWAII」のもの
年末に「来年はどんなのにしようかなぁ~」って選ぶのも楽しいし
一年中「ALOHA~♪」な気分でいられるから
今年はこんな感じ。



なんと一昨年からは日本やオーストラリアの祝祭日も載ってるんですよ!
ハワイのものなら何でも揃うマウナロアMMJ

ライフスタイルブログ 海辺の暮らし

年末に「来年はどんなのにしようかなぁ~」って選ぶのも楽しいし
一年中「ALOHA~♪」な気分でいられるから

今年はこんな感じ。
なんと一昨年からは日本やオーストラリアの祝祭日も載ってるんですよ!
ハワイのものなら何でも揃うマウナロアMMJ

ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年01月06日
湘南の美味しいカレー屋さん
今日は美味しいカレー&スープのお店をご紹介します。
辻堂サーファー通り・浜見山交差点近くにある
「MINAMI CURRY&SOUP.」
オシャレでこぢんまりしたお店の作りに惹かれ、ずっと気になっていたんです。
今日は天気も良くぽかぽかだったのでお散歩がてらランチ♪
さとうきびは野菜たっぷりカレーにチーズをトッピング!

カラッと揚げた色とりどりの野菜にとろ~り&こんがりチーズが絶妙です。
私はチキンのトマトカレー(サラダ&ドリンクセット)

スパイシーでチキンもやわらか
ひまわりはKIDSセット♪
ハヤシライスにポテト・サラダ・ジュースがついてます。

かなり気に入った様子、めずらしく完食
店内はとても心地良い空間。なんだか懐かしいストーブがあったり
奥には小さなソファ席もあります。

是非行ってみて下さいね!特に野菜たっぷりカレーは我が家のオススメです
MINAMI CURRY&SOUP.(ミナミ カレー&スープ)
神奈川県藤沢市辻堂5-20-16
0466-77-6731
11:00~21:30
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
辻堂サーファー通り・浜見山交差点近くにある
「MINAMI CURRY&SOUP.」
オシャレでこぢんまりしたお店の作りに惹かれ、ずっと気になっていたんです。
今日は天気も良くぽかぽかだったのでお散歩がてらランチ♪
さとうきびは野菜たっぷりカレーにチーズをトッピング!
カラッと揚げた色とりどりの野菜にとろ~り&こんがりチーズが絶妙です。
私はチキンのトマトカレー(サラダ&ドリンクセット)
スパイシーでチキンもやわらか

ひまわりはKIDSセット♪
ハヤシライスにポテト・サラダ・ジュースがついてます。
かなり気に入った様子、めずらしく完食

店内はとても心地良い空間。なんだか懐かしいストーブがあったり

奥には小さなソファ席もあります。
是非行ってみて下さいね!特に野菜たっぷりカレーは我が家のオススメです

MINAMI CURRY&SOUP.(ミナミ カレー&スープ)
神奈川県藤沢市辻堂5-20-16
0466-77-6731
11:00~21:30
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年01月04日
箱根駅伝 駒沢大学おめでとう♪
昨日は箱根駅伝を観戦してきましたよ!
我が家の近くを通ると知りながらも今まで一度も見にいった事が
なかった私たち。
今年は天気もいいし、頑張っているお兄さんたち
の姿を娘に見せて
おくのもいいかな?と思って。
私たちが観戦したのは8区。
ひまわりも「がんばれ~!」と旗をフリフリ♪

それにしても本当に早い!
そしてこの日の為に鍛え抜かれた身体は本当に美しい

8区では早稲田が独走でしたが、その後駒沢が追い抜き、引き離し優勝!
学生たちの頑張る姿を見て、心があらわれ良い年のスタートになりました。
(うん、毎年観戦する人の気持ちがわかる!)
観戦後、公園で遊ぼうかぁ~なんて思っていたら・・・・・・
木漏れ日のなか、スヤスヤ
初観戦に興奮して疲れたのね


ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
我が家の近くを通ると知りながらも今まで一度も見にいった事が
なかった私たち。
今年は天気もいいし、頑張っているお兄さんたち

おくのもいいかな?と思って。
私たちが観戦したのは8区。
ひまわりも「がんばれ~!」と旗をフリフリ♪
それにしても本当に早い!

そしてこの日の為に鍛え抜かれた身体は本当に美しい

8区では早稲田が独走でしたが、その後駒沢が追い抜き、引き離し優勝!
学生たちの頑張る姿を見て、心があらわれ良い年のスタートになりました。
(うん、毎年観戦する人の気持ちがわかる!)
観戦後、公園で遊ぼうかぁ~なんて思っていたら・・・・・・
木漏れ日のなか、スヤスヤ

ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2008年01月03日
2008 スタート♪
あけましておめでとうございます

今年も皆さんにとって素敵な一年になりますように。
皆さんお正月、どのようにお過ごしですか?
私はまたもや風邪気味&太り気味・・・・・・

新しい年のスタートにこんな状態じゃいか~ん!!
気合入れて頑張ります

今日の湘南の風景
(もちろん私ではなく夫:さとうきびが早起きして撮影したものです)

ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
2007年12月25日
サンタからのプレゼント♪
Merry Christmas
と言えるのも今日が最後ですね。
イヴが終わった途端にTVで「初詣は・・・・・大社で」なんてCMが
少し淋しい気がするのは私だけでしょうか?
さて皆さんは連休だったクリスマス、どのように過ごしましたか?
我が家のパーティーは23日。
前日まで熱にうなされていた私も気合で治しましたよ
病み上がりなので大したごちそうをを作ることは出来ませんでしたが・・・・
パーティーのあと、みんなでサンタさんへのクッキーをツリーの近くに置き
ひまわりはプレゼントのリスト&お手紙を書いて入れておいた大きな靴下に
最後の「おねがい」。 そしてすぐに
翌朝・・・・ どかぁ~ん!



目覚めたひまわりは・・・・

あっけにとられしばし呆然

状況が少し把握でき、匍匐前進

「サンタしゃ~ん!!プレゼントォ~
」
今だけだからね・・・こんなでっかいプレゼント
ライフスタイルブログ 海辺の暮らし
と言えるのも今日が最後ですね。
イヴが終わった途端にTVで「初詣は・・・・・大社で」なんてCMが

少し淋しい気がするのは私だけでしょうか?
さて皆さんは連休だったクリスマス、どのように過ごしましたか?
我が家のパーティーは23日。
前日まで熱にうなされていた私も気合で治しましたよ

病み上がりなので大したごちそうをを作ることは出来ませんでしたが・・・・
パーティーのあと、みんなでサンタさんへのクッキーをツリーの近くに置き
ひまわりはプレゼントのリスト&お手紙を書いて入れておいた大きな靴下に
最後の「おねがい」。 そしてすぐに

翌朝・・・・ どかぁ~ん!



目覚めたひまわりは・・・・
あっけにとられしばし呆然

状況が少し把握でき、匍匐前進

「サンタしゃ~ん!!プレゼントォ~

今だけだからね・・・こんなでっかいプレゼント

ライフスタイルブログ 海辺の暮らし