2008年05月21日

発見!小田原の楽しみ方

またもや長期間更新をさぼってしまいましたガ-ン
足あとを見たら何度も遊びに来てくださっていた方が・・・・本当に申し訳ありません。

最近、湘南では遊べるところも行き尽くしたような気がして・・・・
少し足を伸ばして小田原に行ってみました。

今回は私の母も一緒だったので、子供も大人も楽しめる場所をNETで探し・・・キョロキョロ
小田原城址公園&日帰り温泉に決定!

                小田原城址公園         

         発見!小田原の楽しみ方



発見!小田原の楽しみ方 発見!小田原の楽しみ方
長い階段を必死に昇り辿り着くと・・・・      お猿さんがいるんですニコ
      象さんもいましたが・・・シャッターチャンスを逃してしまいました。



         ひまわりは、日頃見た事もない大きな木にびっくり!!!
         自然のパワーをもらってますびっくり!
        発見!小田原の楽しみ方 

         そしてこの公園にはなんと子供遊園地があり
      汽車やティーカップなどがかなり低料金(30円~80円)で楽しめますパンダ
   発見!小田原の楽しみ方 発見!小田原の楽しみ方

          汽車は80円で二周もしてくれるんですよ~!! 

     もう少しすると、菖蒲やさつきもきれいに咲きほこりさらに楽しめると思いますよ♪

小田原城で楽しんだ後は、すぐ近くにある「小田原お堀端 万葉の湯」で疲れを癒してきましたラブ
こちらは、とにかく施設が充実しています!
繁華街にあるとは思えないほど、館内は落ち着いた旅館の雰囲気。
屋上には露天風呂もあり、マッサージ・エステ・キッズルームまであります。
お食事処「万葉」のお料理はとても美味しくてボリュームもあるのでオススメですGOOD

さとうきびと母は1時間のマッサージを受けて大満足ラブ
「これから私はりフレクソロジーを!」と思っていたら、すぐには予約が取れず
ひまわりの眠気も限界になってきたので断念・・・・ぐすん

また行かなきゃ~!!!


「万葉の湯」
〒250-0011
神奈川県小田原市栄町1-5-14
TEL 0465-23-1126



ライフスタイルブログ 海辺の暮らし


同じカテゴリー(日常)の記事
島バナナ~♪
島バナナ~♪(2008-08-22 15:24)

美ら海水族館
美ら海水族館(2008-07-31 17:11)


Posted by 瞳子 at 16:19│Comments(3)日常
この記事へのコメント
こんにちは。今度は、私が札幌から遊びにきました♪
小田原城~万葉の湯は、我が家コースですよ…でしたよ(笑)。
さすがに、いおりが小さいので最近は、家族風呂専門でしたが…。
お風呂の後には、駅近くの『菜の花』という和菓子屋さんが外せません(笑)!
『小田原うさぎ』というバター入りのドラ焼きは、かなりおいしいです。その他もろもろ、魅かれるものばかりです。小田原駅や箱根にもお店がありますけどね。
昔は、『菜の花』の2Fが食べれるところだったのですが、気がつけば雑貨屋さんになっていました。でも、かわいい雑貨が置いてありますよ。
湘南を去って、まだ1ヶ月も経っていませんが、思い出して興奮気味にコメントしてしまいました(笑)。
Posted by いおりママ at 2008年05月23日 19:00
たまに遊びに伺っていたので「更新されているー」とビックリした?911です
イエローのトップス可愛いですね 偶然にも911も先日イエローのワンピースを購入したばかりでした
ティーカップもあるのですね 沖縄には遊園地らしき物がなかったから(沖縄子供の国?)乗ってみたいですわ
Posted by 911 at 2008年05月25日 20:14
いおりママさん、こんにちは♪
北国での子育てはいかがですか?
素敵な小田原情報ありがとうございます。
和菓子屋さんや雑貨屋さんかぁ~♪ノーマークでしたぁ!
次回行ったときの楽しみが増えて嬉しいなぁ~。
いつか私も家族で札幌旅行に行きたいと思います。
その時はまた色々教えて下さいね!



911さん、こんにちは♪
度々遊びに来て下さりありがとうございます。
それなのに・・・・こんなダラダラブログで
本当に申し訳ありません。
今年の春夏はイエローやオレンジが気になり
気に入って着ていたのですが・・・・
なんと先日、夫:さとうきびがニットなのにそのまま他の物と
一緒に洗濯してくれちゃいました。
少しびよ~んとなってますが、まだなんとか着れるかな?
沖縄はあまり遊園地っぽい物ないですよね?
でも自然がいっぱいだから必要ないのかも。
Posted by 瞳子 at 2008年05月28日 15:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。